モダリスの件,巻き戻しは不可能ですが,なんとか前向きな解決に向けて動いているようです。
ただ,独善的にも見えます。
実際には寄付になり,会社は法人税を払わないといけませんね。
会社側も,「資金使途は事業」とあっさり結論づけてるのもどうかなと思います。自社株買いは選択肢になるかとは思います。
売却時とロックアップ解除時との値差だけ支払うというのはとても都合の良い論理です。
- 現在これより400円以上安い
- これによって棄損された時価総額(当時の株主のヤラレ)は発行済み株式数ベースとしないといけない
- もっと値が下がっていた可能性もある
- 片山氏はレオスにいらっしゃったこともあるプロの人間です。重過失はまず確実であるところ(故意でないと証明することは非常に困難),他の株主はクラスアクションで損害賠償請求できるレベル