http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN11F2L3
日本の方はいよいよアメリカが金融引き締めに来ていることから,アメリカから世界にばらまかれた資本が引き上げられ,日本が円安・インフレ・金利高・財政難に近づかないか少し心配にはなります。
自分は低金利のうちに 住宅を買い,固定金利で35年で借りることができたので少しはヘッジできてはいるのかなと思います(素人考えですが)。
ただ,景気のサイクルを考えると,なんとなく2018年まで(リーマンショックから10年)は世界的に経済はいいのかなという気がしています。
日本の経済指標も最近はそんなに悪くないような気がしています。
「2020年の東京オリンピックまでは右肩上がり,そのあと反動でガックリ」かもしれません。
(ただ,地震や原発や財政難や人口流出や高齢化で,地方経済は今もどんどん落ち込んで行っているかもしれませんが。)
次の世界経済のBreakdownは,日本が震源になるかもしれません(日本国債の格下げ,日本国債の価格高騰,IMFの関与,銀行 取付騒ぎ,預金引出制限…)。